政治

プレミアムフライデーで給料が下がる?サービス業はどうしたらいいの?

更新日:

今夏に発表されたプレミアムフライデーの実施日がとうとう決定されましたね。

しばらく音沙汰がなかったので、もしかしたら話題だけ先行して結局うやむやになってしまったのかと思っていましたが、先日の政府発表では第1回のプレミアムフライデー開始日は2017年2月24日金曜日ということです。

プレミアムフライデーで行きたい海外旅行10選

経団連主導のもと「月末の金曜日は15時で退社してゆっくりしようぜ!」という、月単位でタスクをこなしているサラリーマンたちの意見をガン無視したプラン   プレミアムフライデー   が ...




 

プレミアムフライデーとは?

経済産業省と経団連などの団体が個人消費の拡大を狙うため、毎月最終金曜日をプレミアムフライデーとする取り組みのことです。

企業が従業員に午後3時には就業を終えるよう呼びかけ、週末の余暇時間を伸ばすと同時に長時間労働の歯止めをかけるのが狙いです。

詳しい内容はこちらからどうぞ
⇒プレミアムフライデーは実現するのか?

プレミアムフライデーで給料が下がる?

今回の取り組みは個人的には素晴らしいなと感じています。

平日9-17時まで働いているサラリーマンだとなかなかまとまった時間が取れず、土日に旅行に行くとしても月曜日に疲れが残らないように帰りは午前中に出発することになり、結局弾丸ツアーのような旅行しかできなかった記憶があります。

その点、金曜の午後3時に(本当に)仕事を終えることができればそのまま旅行先に出発することができ、約半日分楽しむことができますしね。

ただ、早上がりした分のお給料はどうなるのでしょう?

今回の取り組みはその部分に一切触れていないんですよね。ですからもし実施するにしてもお給料の部分は企業によってまちまちということになるでしょう。

たった2時間分ですから企業が見てくれよ、というメッセージもしれませんが企業側としては実質の賃上げになるでしょうから、景気が回復していないのにもかかわらず賃上げをしてくれる優良企業はどれだけあるのでしょうか。

また、就業規則の改定も必要ですから、そう簡単に中小企業まで派生していくのは難しいですね。

もし実施できたとしても「毎月末の金曜日は午後3時に上がってもいいよ。ただしお給料はその分カットね」というのが企業側にとってもスムーズですし、中小企業としてはそのくらいしか対応できないんじゃないでしょうか。

サービス業なんですけどなにか?

サービス業に従事している方にとっては「プレミアムフライデーって牛丼が無料なやつ?」とソフトバンクのキャンペーンとごちゃごちゃになる程度の意味合いしか持たないのではないでしょうか?

そもそもサービス業は「余暇を活用しに来る」ために仕事をしているわけで、プレミアムフライデー実施⇒いつもよりお客さんの入りが多くなるので、金曜の午後3時に上がれるはずもなくむしろ人手不足の心配をするべきです。

でもサービス業を営んでいる方からすると嬉しいですよね。

ボクも以前サービス業を経営していた経験があるのでわかりますが、金曜日の日中って通常の平日よりもヒマなんですよね(+_+)

これが月末の金曜日は午後3時までというのが定着してくれれば、たとえば飲食店でお昼と夜の2部制をとっていた場合にも月末金曜だけは連続営業が可能になるでしょうし、売り上げが増えるのであれば願ったり叶ったりです。

乱立する●●デー

このプレミアムフライデーの実施の発端はアメリカのブックフライデーからヒントを得たものです。

ブラックフライデーは11月の第4木曜日の祝日感謝祭(サンクスギビングデー)が明けた翌日の金曜日のことを指し、ここからクリスマス商戦が活発になるということで名づけられたものです。

これにあやかり日本でもソフトバンクのスーパーフライデーや、法人はアメリカですがAmazonのサイバーマンデー、さらに流通大手のイオンや衣料品のGAPなどではそのままブラックフライデーの名前でセールが始まっています。

なんでしょうかね、カトリック文化でもない日本人がクリスマスやバレンタインデーがあるように、とても違和感を覚えるのはボクだけでしょうか。

他国をヒントにするのはいいんですが、こういったお祝い事ってその意味があった初めて成立すると思うんです。

祝祭の当日に子や孫に、おばあちゃんが「こういった出来事があって今ではそれをお祝い事にしてるんだよ」と先祖代々語り継いでいく。

そんな歴史を紡いでいくような、日本の文化と関連性のある●●デーになってほしいなと個人的に強く思います。

-政治

Copyright© ネタの宝庫 , 2024 All Rights Reserved.