プロ野球

2016年プロ野球ポジション別UZRランキングを作ってみた

更新日:

野球選手の活躍度合いを示す指標ってたくさんありますよね、メジャーなのは打率や防御率・盗塁数などでしょうか。

よく野球は「走・攻・守」と言われますが、「走・攻」については明確に数字を用いればどのくらい活躍したのかが判断できますが、「守」についてはよく目にするのが「失策数」ぐらいで、果たしてどの程度の貢献度なのか推し量るのが難しいんですよね。

守備は「エラーしないこと」も大事ですが、それよりも「守備範囲」であったり「どれだけアウトに寄与したか」などの方が重要だったりします。

そこで開発された守備指標が「UZR(アルティメット・ゾーン・レイティング)」です。

UZRの詳細はこちらの記事でご確認いただけます。

【まるで忍者】菊池涼介選手の守備は世界一なのか?数字から見た真実

広島東洋カープの「不動のセカンド」で鉄壁の守備力を誇る菊池涼介選手。 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でも1次ラウンドからスーパープレーを連発し、解説の原辰徳氏も「彼の守備範囲は世界一。決 ...

 

今回は、このUZRを使って「2016年プロ野球のポジション別UZRランキング」を作ってみましたので参考にしてみてください。







 

UZRの前提条件

 

UZRはその性質上「投手と捕手は含まない」のが基本です。

どちらのポジションも打球を処理すべき範囲が狭いことに起因します。

またUZRは出場機会が多い選手と絶対値が大きくなる傾向にありますので、異なる出場機会でも同等に評価できるよう、今回はUZR/1000(1000イニングあたりのUZR)で比較します。

また、今回は「ポジション別」によるランキングですので、複数ポジションを守る選手においては「やや有利」に働く場合があります。

 

ファースト

 

ファーストは打球も早い上、バント時の連携プレーなどかなり頭を使うポジションです。

またゴロアウトの場合、プレーにほぼ絡むので高い捕球能力が必要です。

以前は「守備があまり上手くない人が守る」ポジションの代名詞でもありましたが、近代野球では守備能力も求められます。

 

第3位  内川 聖一(8.5)

 

第3位は福岡ソフトバンクホークスの内川選手です。

生涯打率.310を誇る安打製造機ですが守備面でも高い評価水準となっています。

もともとセカンドでのポジションであったため守備にも定評があります。

 

第2位  中田 翔(8.8)

 

第2位は侍JAPANの主砲、北海道日本ハムファイターズの中田選手です。

チャンスや大舞台にすこぶる強い打撃はもちろんですが、守備の面でも貢献度が高く2015年のUZRはファースト部門でトップでした。

 

第1位 J・ロペス(9.0)

 

第1位は横浜DeNAベイスターズのロペス選手です。

ベイファン以外の方は驚かれるかもしれませんが、ロペス選手はめちゃくちゃ守備が上手いです。

体型を見る限りあまり得意そうには見えませんが、ほぼ毎年トップ3にランクインしているほどです。

 

セカンド

 

セカンドはショートと並び非常に難しいポジションです。

特に二遊間方向の打球はファーストに離れながらの投球となることになり、身体能力だけでなく脚力や瞬発能力、肩の強さなどを求められるポジションです。

 

第3位  山田 哲人(3.3)

 

第3位は史上初の2年連続のトリプルスリーを達成した東京ヤクルトスワローズの山田選手です。

2016年はややエラー数が多くUZRも低めでしたが、2015年は堂々のトップでした。

 

第2位  浅村 栄斗(6.4)

 

第2位は埼玉西武ライオンズの浅村選手です。

入団時はセカンド以外もこなすなど、打撃からは想像もつきませんが当初から器用さが伺えます。

また努力家で有名な浅村選手はUZRランキングも、2014年から7位➡︎5位➡︎2位と着実に順位を上げていています。

 

第1位  菊池 涼介(14.0)

 

第1位は広島東洋カープの菊池選手です。

まるで忍者?」の記事でも書きましたが、この人のプレーは異次元の世界に突入しようとしています。

セカンドという難しいポジションの中、2位の浅村選手より8ポイント近いUZRを誇る鉄壁の守備はもはや達人の域です。

UZRは過去のデータを基に算出され、平均的なプレーヤーがプラスマイナス0になるので、各チームともに守備が上手い選手が揃っているポジションの中でぶっちぎりの成績を残すことがどれだけ大変なことなのかはすぐにご理解いただけると思います。

 

サード

 

サードは最も速い打球が飛んでくるポジションです。

したがって反射神経の良さと打球を怖がらない気持ちの強さが求められます。

また内野の中で最もファーストに遠いポジションなので、肩の強さも同様に必要です。

 

第3位  川端 慎吾(-1.4)

 

第3位は東京ヤクルトスワローズの川端選手です。

2008年にショートからサードへのコンバートを果たし、以降ショートやファーストなど複数ポジションをこなすユーティリティープレーヤーとして活躍しています。

2015年にはベストナインとゴールデングラブのW受賞をするなど、守備にも定評があります。

 

第2位  B・レアード(5.5)

 

第2位は北海道日本ハムファイターズのレアード選手です。

豪快なバッティングばかりが目立ちますが、堅実なプレーと強肩ぶりはさすがアメリカの選手です。

 

第1位  松田 宣浩(6.1)

 

第1位は福岡ソフトバンクホークスの松田選手です。

WBCでは開幕戦の初回に強い打球を弾きエラーを記録してしまいましたが、松田選手は守備に定評があります。

UZRランキングでは2014年から3年連続で1位を獲得し、名実ともに日本を代表するサードとなっています。




 

ショート

 

ショートとセカンドを合わせての守備機会は25%を超えるとも言われています。

それだけ打球が飛んでくる回数も多いため、守備力が低い選手を置くと失点の確率が高まります。

また、セカンド同様に強い打球を後逸すると、そのまま長打につながる可能性もあるので、ショートのポジションは非常に重要です。

 

第3位  中島 卓也(12.4)

 

第3位は北海道日本ハムファイターズの中島選手です。

中島選手といえば「ファール打ちの名手」として有名で、野村克也さんに「あと1時間はファール打ってるぞ」と冗談交じりにぼやかれるほど。

そんな努力家の中島選手ですが守備にも定評があり、2014年にはセカンドでUZR9.2を記録し、翌2015年にはショートでゴールデングラブ賞も獲得しています。

 

第2位  坂本 勇人(13.1)

 

第2位は読売ジャイアンツの坂本選手です。

入団当初はやや守備に不安が残る遊撃手として揶揄されていたこともありましたが、ここ数年はショートという難しいポジションながら、UZR上位に名前を連ねています。

また昨季はプロ野球史上3人目の「ショートを守りながらの首位打者」も達成。

それだけショートというポジションが大きな負担となるという訳ですが、そんな中での首位打者獲得と目覚ましい活躍です。

 

第1位  安達 了一(14.9)

 

第1位はオリックス・バファローズの安達選手です。

昨季は14.9という高いUZRでショート部門1位となりましたが、入団当初の2012年は悪送球やベース踏み忘れなどの凡ミスから2軍に降格したりあまり冴えない選手でした。

しかし2年目からは守備固めから起用され始め徐々に頭角を現します。

過去3年間のUZRランキングでは常にトップ3を維持するなど、安定した守備力でチームの勝利に貢献しています。

 

レフト

 

第3位  筒香 嘉智(3.3)

 

第3位は横浜DeNAベイスターズの筒香選手です。

今や3冠王に一番近い存在とも言われ、侍ジャパンの不動の4番です。

体型から見ても分かる通り、俊足とは言いづらい選手ですが、それでも第3位に位置しているのは「球際の強さ」ですね。

守備範囲はそこまで広いわけではないですが、届く範囲の球はしっかりと捕球し内野への返球もコントロール良く投げています。

 

第2位  中村 晃(11.3)

 

第2位は福岡ソフトバンクホークスの中村選手です。

ここから一気にUZRの数値が跳ね上がります。

左利きであるため、高校時代はファーストを守っていたものの、プロ入り後はレフトとライトでの出場がメインとなり、特にレフトでは高いUZRを残しています。

 

第1位  西川 遥輝(15.5)

 

第1位は北海道日本ハムファイターズの西川選手です。

2015・2016年と2年連続でレフトでのUZR1位に輝いています。

入団当初はセカンドとファーストでの出場であったものの、ここ数年は外野手として専念。

持ち前の俊足振りを発揮し、広い守備範囲に定評があります。

 

センター

 

第3位  桑原 将志(2.3)

 

第3位は横浜DeNAベイスターズの桑原選手です。

ガッツあふれるプレーが持ち味の桑原選手ですが、ブレイクしたのは2016年のこと。

それまでは1軍の試合は最高でも48試合止まりでしたが、ラミレス監督に見出され一気に開花。

今後の活躍に期待です。

 

第2位  大島 洋平(4.6)

 

第2位は中日ドラゴンズの大島選手です。

これまでUZR二桁台を続けていた大島選手ですが、昨季は一桁台に留まっています。

UZRは守備範囲に重点が置かれている指標なので、この数値の下げ方は少し気になるところです。

 

第1位  丸 佳浩(9.3)

 

第1位は広島東洋カープの丸選手です。

丸選手の守備は定評ありますが、実はこれまでUZR/1000では二桁に載せたことがなかったんですよね。

昨季も二桁には届きませんでしたが、それでもセンター部門では堂々の1位に。

 

ライト

 

第3位  平田 良介(2.3)

 

第3位は中日ドラゴンズの平田選手です。

平田選手といえばその打撃ぶりから「やや大雑把」な守備をするのではないかと思われがちですが、実はライト部門でのUZR上位常連者です。

昨季は数値を落とし3位に甘んじましたが、2014年は堂々の1位も獲得しています。

 

第2位  雄平(8.3)

 

第2位は東京ヤクルトスワローズの雄平選手です。

豪快な打撃ぶりとライトからのものすごいバックホームは、174cmという小柄な体格からは想像できませんね。

でもそれもそのはず、実は雄平選手「入団当時は投手」だったんです。

野手に転向したのは2009年シーズン終盤のことで、翌年は1軍の出場機会はなし。

2011年に「雄平」と改名してから一気に活躍し、今ではヤクルトにとっていなくてはならない存在となりました。

 

第1位  鈴木 誠也(9.3)

 

第1位は広島東洋カープの鈴木選手です。

入団当時は内野手登録されていましたが、その俊足ぶりが買われ2015年に外野手へ転向。

そして2016年は「神ってる」の流行語大賞をとるなどその活躍ぶりはご存知の通りです。

外野手へ転向してもすぐに結果が残せるのは、練習量もさることながら野球センスも計り知れないものがありそうです。

 

まとめ

 

守備というのはすごく評価が難しく、「あの選手は肩が強い」とか「打球に対しての一歩目が速い」などどちらかというと印象で決めてしまうことが多いですよね。

でもUZRなどの指標を用いることによって、より客観的に守備評価をすることができるので、ボクら野球ファンとしても「今までとは違った応援の仕方」ができるのではないでしょうか。

 

全然打てないあの選手をなぜ起用し続けるのか

あんなに貢献していた(はずの)選手をなぜ放出するのか

など首脳陣の気持ちもより深く考えながら贔屓のチームを応援していくと、今よりももっとプロ野球が面白く感じるはずです。

 

また今回のランキング21名中、WBCに召集された選手が9名選出されています。

WBCでは守備からリズムを作り上げていっていることが非常に多く、やはり守備というのはすごく重要なんだな〜と今回のランキングを作ってみて感じました。

 

プロ野球をお手頃価格で視聴したい!という方は是非こちらの記事がオススメです。

無料での視聴方法や球団ごとの視聴サービスもまとめています。

-プロ野球

Copyright© ネタの宝庫 , 2024 All Rights Reserved.