ドラクエ11で宝箱やツボなどから見つかる「ちいさなメダル」
メダル女学園のメダル校長が様々なアイテムと交換をしてくれますが、今作はスタンプ帳を埋めていくことでポイントに応じてアイテムが付与されます。
そこで気になるのが「スタンプ帳の最後のページ」
ちいさなメダルをいったい何枚集めればコンプリートできるのか?
そしてどんなアイテムをもらうことができるのか?
実際にスタンプ帳をコンプリートしてみましたので是非ご覧ください。
ちいさなメダル無限増殖
スタンプ帳のアイテムが何なのかを紹介する前に、まずは「ちいさなメダルの無限増殖」方法について説明していきます。
ちいさなメダルって世界中のあちこちに散らばっていて、何気ない家の裏側とかにあったりするから探すの大変!なんですよね。
最近は画面をグルグル回していると気持ち悪くなってくるし半ばメダル集めを諦めていたんですが、この方法を使えばちいさなメダルは何枚でも集めることができます。
具体的な方法ですが、
といった流れになります。
ネルセンの迷宮とウマレースについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
-
【ドラクエ11】ネルセンの迷宮・試練「強い武器・レース・エッチな本・結婚・セーニャの髪型」一体どれを選べばよいの?
ドラクエ11のクリア後(ウルノーガ撃破後)に待ち受けている試練「ネルセンの迷宮」 ここでは勇者ローシュとともに邪神を倒した英雄ウラノスが、来たるべき日のために強い装備を迷宮に隠してくれて ...
-
ドラクエ11のウマ(馬)レースで勝つ方法・コツは?優勝すると何が起きるの?操作方法とストーリー変化について
今回はドラクエ11の「ウマ(馬)レースの攻略方法」についての解説です。 ゲームの進め方が速い方だとLv10前後で到着するサマディー王国でのイベントです。 ネタバレがあります ...
ブラック杯の「むずかしい」はかなり難易度が高く、ボクは優勝するのに30回くらいかかりましたが、出場するたびに参加賞として「ちいさなメダル」がもらえますし、何より「参加費無料」ですから何回でも気軽にチャレンジできます。
コンプリートに必要なメダル枚数
それではちいさなメダルスタンプ帳をコンプリートするまでの必要メダル枚数ですが、ズバリ「110枚」です!
普通に旅をしていればオモテ面クリア時に50〜70枚程度のメダルはあると思いますので、50回程度ブラック杯に出場すればコンプリート枚数に届くのではないでしょうか?
また、それだけ出場していればレースのコツも掴めると思いますので、うまくいけば優勝できると思います。
ちなみにブラック杯の「むずかしい」で優勝するには1分4秒台を出す必要があり、1周32秒前半のタイムが不可欠です。
コースレイアウトやスタミナ回復の場所を覚えることはもちろん、スタートダッシュが成功しないとまずムリです。
スタートダッシュのコツは「3、2、1、0」のカウントが入る「1と0の間くらい」からR2ボタンを押しっぱにするとうまくいくと思います。
コンプまでにもらえるアイテム一覧
続いてスタンプラリーでもらえるアイテムの一覧です。
特に最後の「メタキン装備辞典」は「メタルキングの剣・メタルキングの大剣・メタキンブーメラン・メタルキングのやり・メタルキングの盾」を作るためのレシピなので、是が非でもスタンプ帳コンプリートしたいですね!
枚数 | アイテム |
5 | まもりのカード |
10 | 風のぼうし |
20 | ルーンスタッフ |
25 | メダ女の制服 |
30 | 先代王の衣装のレシピ |
35 | はやぶさの剣 |
45 | はやてのベスト |
50 | ふしぎなボレロ |
55 | やいばのよろい |
60 | きせきのつるぎ |
65 | サウザンドダガー |
75 | きせきのゆびわ |
80 | 四季のぼうしのレシピ |
90 | エトワール装備のレシピ |
100 | 勇者の盾 |
110 | メタキン装備辞典 |
コンプ後にもらえるアイテム
スタンプ帳をコンプリートしてもメダル校長が枚数に応じて景品と交換をしてくれます。
集めすぎても無駄にならないので良いですね。
- せいじゃのはい 1枚
- ときのすいしょう 2枚
- 魔竜のたましい 3枚
- アレキサンドライト 3枚
- エルフののみぐすり 3枚
- だいしんかのひせき 5枚
- きせきのきのみ 10枚
ちいさなメダルまとめ
ちいさなメダルは無限増殖で増やすことができますが、それでもフィールドに落ちているメダルはすべて回収したいものですよね。
すでに攻略本(ロトゼタシアガイド)が発売されていますが、8月29日にDQ11の公式ガイドブックが発売されます!
ぼちぼち完全クリアされている方も出てきていますので、このタイミングでの発売は「1回クリアしたけど取りこぼしがないように再チャレンジしたい!」と思っているユーザーの手助けとなりますね。
すでにクリアされた方も、そしてまだの方も、5年振りのドラクエを隅から隅まで堪能しちゃいましょう!